【肩こり・腰痛】 用賀HARU治療院 ~世田谷区用賀の国家資格者による鍼・美容鍼・美顔鍼・マッサージ・整体・指圧院 ~肩こり、腰痛、小顔なら~ の日記
-
だるさに効くツボ~栄養、睡眠でだめなら、マッサージでほぐし、整体で調整、鍼で深層筋肉や自律神経調節~
2015.01.11
-
こんにちは。今朝も寒かったですね。
ホームページのリニューアルをしようかと、なかなか業者選びは難しいですね。
営業の電話は何ともタイミングが悪かったり、善意だけではないしね・・・
また安すぎるのもリニューアルする意味があるのか・・また高いのも本当に費用対効果はあるのか・・・
また、この業界、整体・マッサージ・鍼灸治療院の事を分かってくれているか・・・とかですね。作るのに手間はかかってもいいんですが、投資と言っても前金とか言うわれると、ないと出せないですよね!
開業して、仕事関連で寄ってくる大人は怖いです・・
あまり疑っていても進まないし、いい人全開に行くと簡単にうっちゃられるので、手間ですが色々話しを聞いて焦らず進めます。
せめて、白鳥くらいになって目立ちつつ、さっと飛び立つ!そしてニラでも背負って一癖あるぞとね!
さて、風邪が流行っていますね。インフルエンザ➡胃腸炎もよく聞きます。
だるさに効くツボの話をします。
内関 手首の横じわの中央から肘側へ指3本の所。神経の
昂りを抑え、リラックス効果 があります。乗り
物酔いにも効果があります。
曲池 肘の横じわの親指側の所。消化器系に効くツボで
す。
合谷 また出ました。
老商 親指の人差し指側の側面、爪の根本。免疫力や抵
抗力をつけるツボです。
今回はこれから起こりそう、発症してしまわないよう、予防するようなツボを選びました。
風邪、インフルエンザはなんといっても、手洗いうがい。栄養を取ってよく寝るが基本です。
忙しい現代人はなかなか理想通りいかないので、マッサージで凝りをほぐし、リラックスし、整体で骨格を調整し、鍼灸で深層の筋肉をほぐし、過敏になっている神経に働きかけたり、鎮痛をし、自律神経を整えたりしてください。そしてストレッチや適度の運動やツボ押しを実践してください!
用賀 HARU 治療院
~肩こり,腰痛,頭痛,眼精疲労,膝痛,五十肩,坐骨神経痛,小顔なら城南地域、世田谷区用賀の鍼灸,整体,マッサージ,指圧,美容鍼の北欧調治療院~
〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-31-17
03-6805-6882
http://haruchiryouin-organic-space.on.omisenomikata.jp/
✉ haruchiryouin@outlook.com
営業時間 10:00~21:00(最終受付19:30)
定休日 木曜日
